10年
深夜。仕事終わって帰宅し、スマホを開くとメールアプリを開いた。
最近迷惑メールが多く、どうせその類やろうと軽い気持ちで開いて心臓が一瞬止まった。
昔、職場でお世話になった上司だった。もう退職されてるから「元・上司」だが。
「何事か」と至急読む。
昨年、上司とわたしが以前働いていた店が閉店することとなった。上司は退職後遠い地に引っ越し、別の職に就いたと聞いていたから、閉店のこと知らないやろうと思い、連絡したのだった。
その連絡に『今気づいた、ごめん』という連絡だった。
まあ、もう文化は「LINE」とか、人によっては「インスタで連絡して」って言われる世の中なので、キャリアメールを確認してない人の方が多いだろう。その人のキャリアメールと電話番号以外は知らないから、返信来ないやろうなと思いつつもメールしていたので、まさか返信をいただけるとは思わず、心が躍ったし、元気でいたことがわかって心の奥底から安心した。
上司には本当にお世話になった。
バイト先を変えて、同じ業種ながらやり方が全く違うので右往左往する毎日だったが、間違ってる部分はしっかり注意してくれたし、困ってる時はすぐ助けてくれたし、でもすごいフランクで話しやすい。前のバイト先の上司はいつも事務所で寝てるし、やばいことあったら「俺はいないと言え」と言うてくるし、機嫌の良し悪しの幅が広すぎる人だった。だから、バイト先変えて、この上司もそうだが、他の上司たちもしっかり仕事していて感動したものだ。
退職された後も、この人の働いていた時の背中が憧れだと言えるほど、この上司は私の人生に置いて重要な人物である。
そのあと軽く会話し、その日の会話が終わった。同じ職場だった時、頻繁に連絡していたわけではない。だから、また何年後かにふと連絡来たらいいなくらいに考えてたら、翌週連絡が来た。
『近々関西に行くけど、ご飯かお茶でもしないか』
ということだった。
めちゃくちゃ嬉しかった。会えなかった約10年の間、本当にいろんなことがあった。話したいことがたくさんある。メールに打つ文章じゃあまりにも長すぎるし、電話するにも長すぎて翌月高額の通話料に泣きをみそうなくらい。だから『ぜひ行きたいです』と二つ返事で了承し返信する。
すると返信が、
『ただ、まだ予定段階だからいろいろ変更になって、最悪ナシになったらごめん』
この一文を見て、昔のことが思い出される。
10年前、上司は3~4つほど先の店舗に異動になった。近いとはいえ、頼れる人が一人欠けるのはつらく、わたしは数日ずっと涙で頬を濡らしたが、ちゃんと餞別の品を渡せた。
その時、1~2回ほどお茶やご飯をご一緒させてもらった気がする。短い時間ながらも、有意義な会だった。
1年も経つか経たないうちに、隣県へ異動が決まった。またその時もわたしは泣いた。隣県には二時間あれば日帰り(当時の家から)と言えばそうなのだが、やっぱり遠さを感じた。
ある日、『隣県で会わないか』という旨の連絡をもらった。その時も今回同様二つ返事で『行きます!』と返信し、日程も決まってその日を楽しみにしていた。
しかし、その一週間前くらいに「仕事が入ってしまったから、一旦キャンセル」と連絡。地に叩きつけられる悲しみに打ちひしがれながら『了解です。仕事なら仕方ないですもん』みたいな内容で返した。
『本当にごめんなさい。この穴埋めはするから待ってて』
これが最後の連絡だった。
正直なところ、わたしは待っていた。待ってしまっていた。わたしからも「こないだの約束、いつに変更します?」みたいに訊けば良かった。でも、向こうは上司だし、どれくらい忙しいかは同じ職場ゆえにわかっていたし、言い出せなかった。
言い出せずくすぶってる間に、上司は誰にも言わずにひっそり退職した。
退職したスタッフ多いからだとは思ったけど、せめて現役で働いてるスタッフには一言行言ってくれよ。さよならをちゃんと言えないままかよ。つーか、なんで辞めんの!?アンタはわたしの憧れなのに!もっと活躍みせてくれないとわたしの目標が定まらんやろうが!くそたれ!!……と、ワガママなキレかたをしていた。
あの当時を思いだし、今も心がざわざわ。また立ち消えになったらどうしよう。
今度こそわたしから『絶対いつかは会ってもらえますか?』って言って……すいません、こんな強気なことなど言えそうにない。迷惑すぎる。気持ちが重すぎる。
でも、ここまでして会いたい相手はそうそうおらんのですよ。向こうは何も思ってないと思うし、10年前の約束が止まってることもきっと忘れてるし。若干物事を軽く考えてるところが上司のいいところであり、悪いところだと思う。しかし、憎めないし嫌いになれないんだよなぁ。
さてさて。果たして、わたしはこの上司と再会出来るのだろうか。
0コメント